新潟の魅力あふれる道の駅8号と18号のカフェおすすめスポット

この記事には広告を含む場合があります。

記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。

営業日・営業時間(臨時休業など)が変わることがあるのでお店の公式ホームページで確認してからお出掛けください。

新潟県の美しい風景を感じながら、道の駅でひと休みはいかがでしょうか。特に国道8号には、魅力的なカフェや道の駅が点在し、ドライバーや観光客にとっては見逃せない場所となっています。

  

海のそばにある「R8」カフェで海を眺めながらスイーツやコーヒーを楽しんだり、道の駅「海テラス名立」で美味しいスイーツや新鮮な海の幸を楽しんだりと、まさに新潟の恵みを贅沢に味わえます。

   

この記事では、ドライブの休憩場所ともいえる上越地域の8号線沿いにある道の駅やおすすめのカフェを厳選してご紹介します。

  

新潟県地図

   


目の前が海・有間川駅カフェ「R8」

  

国道8号線の横にある有間川駅にあるカフェ    

  

国道8号線にあるR8カフェの旗がパタパタとたなびいていると思いますが、そこが駐車場です。車を駐めて駐車場から駅まで歩きます(1分ほど)

  

  

カフェはテラス席もありましたが、雨が降っていたので店内に戻りました。電車が通り過ぎる様子も見ることができます。   

  

どの席に座っていても海を見ることができるので、「海を見ながらコーヒーが飲みたい」ときには最高のスポットです。あ、この景色いいですね。

  

  

オーダーしたのは、ケーキセット(チーズケーキ)です。                     

  

コーヒーがエスプレッソ並みに濃いのでケーキを食べるとちょうどよくなります。カレー、ソーセージの詰め合わせなどがあって、食事もできます。食べ終わったら返却口が入口脇にあるのでトレーをそこに置きます。

  

海を見ながら食事をしたいという方、電車が好きという方には最高のカフェスポットだと思います。ぜひこの絶景を見るためにお出掛けしてみてはいかがでしょうか。

  

cafe R8

  

住所 新潟県上越市有間川字平浜1075 (有間川駅内)

  

営業時間 10時~17時(季節により変動)

  

定休日 月曜日(不定休)

お店のInstagramcafe R8をご覧ください

  

駐車場 有り

  


国道8号道の駅 『うみてらす名立』Sweets Te chichi(スイーツテチチ)

     

Sweets Te chichi(スイーツテチチ)

  

うみてらす名立内にあるスイーツテチチさんです。   

  

今回オーダーしたのは、飲むチーズケーキとアイスブリュレクレープ・バニラです。

  

ドリンクの「飲むチーズケーキ」は牛乳にチーズケーキのパウダーが入っているそうで、甘さ控えめのチーズケーキドリンクで美味しかったです。

  

アイスブリュレクレープは表面がパリパリとしたキャラメリゼ、中のバニラアイスがやや溶けにくいタイプとなっていて、なおかつ蓋付のカップに入っているので車の中で食べても安心です。ドライブには最適かもしれません。

  

店舗情報

   

住所 新潟県上越市名立区名立大町4280-1

  

営業時間 10時~18時 (L.o.17時30分)

  

定休日 うみてらす名立に準じているそうです

  

駐車場 有り

  


8号沿いにある新潟県でも人気の道の駅『マリンドリーム能生』

 

鮮魚店や、かにや横丁がずら~っと並び、建物の中には日本海の魚を使った定食が味わえるお店やお土産屋さん、ジェラートのお店がある道の駅で人気があります。

  

新潟海洋高校アンテナショップ『能水商店』

  

「能水商店」は、新潟海洋高校のアンテナショップで、生産者や海洋高校の生徒たちが手がけた商品が並ぶので、ぜひ訪れてみてはいかがでしょうか。

  

また、糸魚川産のジャージー牛乳をつかったソフトクリームも人気で、夏になると夕方近くには売切れとなっていることも多いのでご注意ください。

  

  

人気なのはヒスイソフトです ↑(新潟県糸魚川市は翡翠の産地として有名で、翡翠の原石はフォッサマグナミュージアムなどで展示してあります)ヒスイソフトは笹団子餅が入っていて上から抹茶パウダーがかけてあるアイスです。

  

高尾ちゃん
高尾ちゃん

このヒスイソフトが人気で売り切れます

   

隣は新潟県産の白桃を使った季節限定商品『ももソフト』です。フィッシュアンドチップス『タラ・サメ・あんこう・カレイ(期間限定)』も美味しいのでオススメです こちらは佐渡荒海サーモンです。

  

このアンテナショップで特にオススメしたいのが、あんこうバーガーで、ソースは2種類あります(チリソース・タルタル) 

  

このあんこうバーガーのパテにはあんこう全体の2割ほどしか取れない貴重部位『柳肉』を贅沢に使用しており、ここに食べに行く価値のある味です。近くにお越しの際はテイクアウトもできますのでぜひ召し上がっていただきたいです。    

  

↓ この状態で商品を受け取るので、テイクアウトしてご自宅で召し上がりたい場合にはビニール袋があった方がいいかもしれません。(店頭で販売しています)

  

あんこうバーガーとNOUバーガー

  

ドリンクメニューには雪国ならではの味、雪室珈琲もあります。

  

店舗情報

  

道の駅マリンドリーム能生内 

新潟海洋高校アンテナショップ 能水商店

  

住所 新潟県糸魚川市能生小泊3596-2

  

営業時間 季節により変動します 

土日祝 9時~17時

平日 11時~15時(冬季営業時間)

  

詳しくはInstagram新潟海洋高校アンテナショップ 能水商店をご覧ください

  

定休日 元旦

  

駐車場 有り

  


かにご飯、カニコロッケ、かにグラタンのお店、小判鮫

  

なんといってもマリンドリーム能生は鮮魚センターなので、海鮮丼、カニ、岩牡蠣など行列ができるお店ばかりですが、お土産としてテイクアウトができるお店で人気の小判鮫さんをご紹介します。      

   

カニご飯とかにグラタン

  

かにや横丁を通り過ぎて角に『小判鮫』さんのお店があります。新鮮なカニを使ったカニ汁やカニご飯、かにグラタン、カニコロッケなどがあります。

  

かにご飯はふっくらとしたご飯にカニがたっぷりと入っていて、食べるとその旨みがひろがって幸せな気持ちになります。かにグラタンもクリーミーで美味しかったです。

  

店舗情報

  

道の駅マリンドリーム能生内 『小判鮫

  

住所 新潟県糸魚川市能生小泊3596ー2

  

営業時間 9時~16時30分 (季節により変更有)

  

定休日 元旦

  

駐車場 有り

  

*かにや横丁は1月・2月は禁漁期間のため一部店舗を除き休業中です。

  


国道8号 翡翠拾いで有名な道の駅『親不知ピアパーク』

  

この道の駅に着くと大きな海亀象がお出迎えしてくれます。海の方を見ると砂浜が広がっていて、日本海の雄大な景色を堪能できます。

  

  

世界最大のヒスイの原石がある『翡翠ふるさと館』

  

普段は親不知海水浴場で翡翠を拾っている方がいると思いますが、ここは翡翠の宝庫として知られており、翡翠拾いを楽しむ多くの観光客が訪れます。

  

なんとここは翡翠ふるさと館もあって、世界最大のヒスイの原石が展示されています。  

  

翡翠ふるさと館 

  

営業時間 9時~17時(季節によって変更有り)

  

定休日 火曜日 12月31日~1月2日

  

お食事処 漁火

  

新潟の新鮮な海の幸をつかった旬の料理が楽しめるのでリピーターも多く、人気のスポットとなっています。

  

お食事処 漁火

  

住所 新潟県糸魚川市外波903-1

  

営業時間 11時~15時(季節によって変更有り)

  

定休日 火曜日(不定休)

  

翡翠のガチャがある『レストピア』

  

レストピア は食事もできて地元のお土産や、子供から大人まで楽しめるヒスイのガチャもあります。どんなヒスイが出てくるのかも楽しいですし、お土産としても人気があるのでオススメです。

  

レストピア

  

営業時間 詳しくは不明です 

  

9時30分~17時(4月~10月)

10時~16時(11月~3月)

  

定休日 詳しくは不明です

  

12月31日~1月2日

  

おさかなセンター

  

地元の漁港でとれた岩ガキ、もずく、カニなど新鮮な魚が並びますが、早い時間に行かないとほぼ売切れていてありません。 

  

お土産に雲丹めかぶを買って帰ってきましたが、これご飯にのせて食べると美味しかったです。

  

おさかなセンター

  

営業時間 

  

10時~17時(季節によって変動あり)

  

定休日 年中無休

  


国道8号 新潟と富山の県境にある道の駅『市振の関』

        

新潟県と富山県の県境近くにある道の駅です。食堂もあるのでドライブに疲れたときなど訪れてみてはいかがでしょうか。新潟県と富山県両方のお土産を買うことが出来ます。

  

  

ヒスイ羊羹を購入しました。お土産っぽくていいですね。色もキレイで美味しかったです。

  

市振の関

  

住所 新潟県糸魚川市市振1035-50

  

営業時間 

  

売店 8時30分~18時30分

食堂 10時30分~15時30分(L.o.15時)

  


国道18号線沿いカフェ『コバネン』

新潟県妙高市(長野県の近く)  

国道18号沿い妙高高原のカフェで一息つきたいときにおススメ     

  

国道18号沿いを車で走行していると、妙高市田口にエネオスのガソリンスタンドがあります。そのとなりに100円ショップがあり、その中にカフェがあります。

  

ソフトクリームあります、と書いてあったので導かれるように店内に入りました。

  

プレミアムキャラメルアイスもテイクアウトできるので、ドライブ中にふらっと立ち寄ることができて便利です。

  

店内は明るい感じでイートインコーナーもあります。

  

ケーキとドリンクのセットで600円です。お好きなケーキ、ドリンクを選ぶことができます。 

  

  

ケーキセット (ベイクドチーズケーキ・MYOKOコーヒーカフェラテ)と(渋皮栗のモンブラン)です。

  

ドリンクメニューはいろいろな種類があってMYOKOコーヒー、ココア、チャイティー、また、長野県のりんご農園(米澤農園さん)直産のりんごジュースまであるのでコーヒーが苦手な方でも安心です。 

  

カフェは100円ショップの中にあるので、広い店内には商品棚がいっぱい並んでいます。旅の途中で困ったときには(雨具がほしい等)このお店に立ち寄れば悩みが解消されるかもしれません。    

  

店舗情報

  

住所 新潟県妙高市田口1174ー7

  

営業時間 10時~19時

  

定休日 無休