この記事には広告を含む場合があります。
記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。
*営業日・営業時間(臨時休業など)が変わることがあるのでお店の公式ホームページで確認してからお出掛けください。
「CAFE HAYASHI」へ行くには、道路から見える背の高い杉が立ち並ぶ道を通って、その杉並木を抜けた先に荘厳な雰囲気の林富永邸が現れます。
「林富永邸」は、明治16年 高田藩の「御用林」だった土地に建てられ、茅葺屋根など今ではあまり見ることもできない貴重な邸宅として、現在は上越市文化財に指定されています。

文化財でありながら、現在はカフェとして発酵スイーツを楽しめる空間になり注目を集めています。
カフェ好きだけでなく、歴史・建築ファンにもおすすめのスポットで、今回はそんな素敵な古民家カフェ「CAFE HAYASHI」をご紹介します。
「発酵スイーツボックス」は、地元上越の発酵文化を活かしたスイーツで、季節に合わせた発酵 + ミニスイーツが5品入っていて(季節により変わります)いろいろな種類のスイーツを食べたい方におすすめです。

発酵 + スイーツボックスの中に入っていたのは、
・発酵あんこの白玉あんみつ
茹で小豆と米麹を合わせて発酵させたあんこを乗せたもの。発酵あんこは砂糖を使用していないので、自然な甘さが楽しめます。
・レモンとヨーグルトのひと口ケーキ
コンポート(砂糖やシロップで煮たもの)したレモンとヨーグルトの2層からなるこの時期にぴったりのスイーツでした。
・発酵プチパフェ
酒粕グラノーラ、発酵あんこ、味噌入りキャラメルソースが入った爽やかなプチパフェです。
・抹茶のプチケーキ
抹茶に発酵あんこを組み合わせたプチケーキです。
・チーズとクルミのケーキ
酒粕とヨーグルトを加えた滑らかなチーズケーキで、ゆったりと流れる時間の中で味わうケーキは、まさに至福のひと時でした。
あまりにも美味しくて追加注文したくなったほどです。このケーキをもう一度食べたくなっているのでリピします(*’▽’)

このチーズケーキは本当~に美味しかったよ~
・漬物
ほどよい塩気で美味しかったです。
雪中梅の醸造元で作られた麹と小豆を発酵させた何とも贅沢なあんこで、体に非常に良い発酵スイーツです。

あんこは自然な甘さとなっているので、お好みで黒蜜をかけて食べます。そのほかに白玉だんご、手作り寒天、みかんが入っています。
発酵の力を活かしたスイーツなので、健康志向の方やナチュラルな味わいが好きな方には特にオススメです。
そしてコーヒーは発酵 + スイーツとの相性を考えた 「林富永オリジナルブレンドコーヒー」を注文しました。
文化財といわれるだけあって、見どころがたくさんあるカフェです。有名な見どころをピックアップしてみたので、訪れた際にはぜひチェックしてみてください!(^^)!
床の間、違棚といった格式高い書院造りの座敷と、狩野派の屏風、勝海舟の書があります。

樹齢500年ともいわれる杉の木や、もみじなどの銘木があり、奥座敷から望む庭園は眼下に田園風景が一望できるなど贅沢な空間となっています。
また、お客さんが手を清めるために置かれた 蹲(つくばい)もあり、流れ落ちる水の音が琴のような音色になるという水琴窟の仕掛けになっています。

新潟県上越市といえば豪雪地帯ですが、その雪にも耐えたけやきの梁が見事なので、訪れた際には天井を見上げてみてください。


見事な梁だね~
営業時間の変更や、満席のことがあるので予約(予約・お問い合わせは、電話またはメール)を推奨されています。当日でもOK(メールは前日の18時まで)とのことなので、電話してから訪れるといいと思います(非通知の場合は受信できないようなので注意です)
また、カフェのほか、ランチセット(笹寿し御前・八酵手織り箱・味変カレー箱など)がありますが、その場合、前日までの事前予約が必要です。
予約お問い合わせは「CAFE HAYASHI」の公式HPからご覧ください。
「CAFE HAYASHI」
・住所 新潟県上越市三和区神田2245-24
・電話番号 025-532ー2602(予約 9時~18時)
・営業時間 10時~17時(食事メニューは14時まで 16時以降はドリンクのみオーダー可)
・営業日 金・土・日・祝
・定休日 月曜・火曜・水曜・木曜・不定休あり
・駐車場 有り
*営業日や営業時間が変更になることがあるので、事前にHPをご覧ください
文化財の保護のため
* 「CAFE HAYASHI」の室内保護のため、靴下の着用が必要になります。また濡れていたり汚れた足・衣服での入室もできないのでご注意ください。
カフェで発酵スイーツをいただきながら庭を眺めるのは贅沢の極みです。カフェスペースも素敵ですが、奥へと進むとお座敷があって、この空間の凛とした空気感はなかなか味わえません。
「CAFE HAYASHI」は単なるカフェではなく、文化財としての価値はもちろん、美しいお庭・田園風景を一望できる座敷・古民家がもつ温かい空間・発酵スイーツを通して上越の食文化を知る、のすべてが融合した特別な場所なのでぜひ訪れてみてはいかがでしょうか。