この記事には広告を含む場合があります。
記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。
*営業日・営業時間(臨時休業など)が変わることがあるのでお店の公式ホームページで確認してからお出掛けください。
戸隠神社は言わずと知れたパワースポットで、全国から参拝に訪れる人が多い神社として知られています。その戸隠神社を参拝した後に特におススメのスポットをいくつかご紹介します。

ちなみに、戸隠神社周辺の車旅なんだけどね・・

うん?

周辺といっても20km近く離れているところもあるからね?

ほ~
*新潟県は縦に長い県なので、車の距離感覚が他の県に比べて少々おおらかなところがあります。
片道
10km~20km → 近い
20km~30km → まあまあ近い
30km~40km → ま、まぁまぁ近い
40km~50km → お?そんなもん?
50km~60km → 近距離ドライブ
60km~70km → 近距離ドライブ
70km~80km → 県外or県内のどこかに遊びに行く
80km~100km → 県外or県内のどこかに遊びに行く
100km~140km → 県外or県内のどこかに遊びに行く
140km~160km → 県外or県内のどこかに遊びに行く
160km~200km → 日帰りで遊べる距離
200km~ → 泊まる部屋を探し出す人もいる
ブログ主の周囲にいる人間の距離間隔なので新潟県民すべてではありません

ということで、戸隠神社周辺の車旅をご紹介します

・・・
長野県信濃町は自然が豊かなところで、夏になるとブルーベリーやとうもろこしが有名なエリアなのでこれを買いに出かける方も多いと思います。
今回はその戸隠神社周辺のおすすめのソフトクリームやジェラート、とうもろこし屋さん、美味しいお饅頭などをご紹介します。

戸隠神社の奥社には何回か行っていますが、いくたびに必ず立ち寄るのがこちらのお店です。とにかくソフトクリームが濃厚で、ぜひぜひおすすめしたいお店です。

実をいうと奥社に行く前に食べてる

ミルクはとっても濃厚で美味しいよ~
種類は「くまざさ 480円」「ミルク 450円」「韃靼そば 480円」があります。
店舗情報「なおすけ」
・住所
長野県長野市戸隠 奥社3688
・電話番号
026-254-2551
・営業時間
・夏季 10時30分~16時(4月下旬~12月初旬)
・冬季 10時30分~15時(12月初旬~4月中旬)
*そばがなくなり次第終了
・定休日
・夏季 火曜日(臨時休業有り)
・冬季 火曜日・水曜日・不定休(天候により変更有り)
*営業日や営業時間が変更になることがあるので、事前になおすけ公式HPをチェックしてみてください
戸隠神社奥社前から車で約20分(約16km)ほどの距離にある「しなのブルーベリー農園」さんは、自家栽培のブルーベリーを使ったソフトクリームが楽しめる人気店です。

こちらでは、ブルーベリー狩りもできるので、気になる方はチェックしてみてください。7月の上旬頃から8月中頃までの期間限定で楽しめる人気スポットです。ちなみに、大人(中学生以上)1700円、小人(4歳~12歳)1300円。3歳以下は無料です。
*2025年のブルーベリー狩りは予定数に達したので受付終了となっています
ソフトクリームは濃厚で、ブルーベリージャムがたっぷりと入ってとっても美味しかったです。木でつくったベンチに座って自然の風を感じながら味わう時間は格別でした。
ソフトクリーム(450円)にトッピングできるのでお好みでオーダーしてください。
ブルーベリージャム + 50円
ブルーベリーの実 + 80円
カシスジャム + 50円
コーヒーかけ + 50円
*注文・お支払いはお店の外側ではなく、店内にあります。
店舗情報「しなのブルーベリー農園」
*ソフトクリームの販売は4月下旬頃~10月下旬頃です
・住所
長野県上水内郡信濃町平岡1300ー1
・電話番号
090-6903-7169
・営業時間
10時~16時
9時~17時(7月・8月)
・定休日
水曜日 (不定休有り)7月、8月は無休
*営業日や営業時間が変更になることがあるので、事前にしなのブルーベリー農園公式HPをチェックしてみてください
戸隠神社奥社前から車で約20分(約16km)「道の駅しなの」です。お土産も揃っていて建物は違いますが、地場産品直売所 ”いっさっさ” もあって大好きなエリアです。
この「いっさっさ」は7月末から8月上旬ころになると長い列ができます。そう、とうもろこし です。炎天下の中で長蛇の列ができるくらい美味しい ”とうもろこし” たちが棚に並ぶので朝から混雑しています。高原のとうもろこしを食べると翌年もまた食べたくなってしまうハズです。
道の駅しなの内にある食事処「天望」にある黒姫高原牛乳ソフトクリームは濃厚な味が楽しめるので、ファンが多いお店です。
牛乳ソフト(400円)、ブルーベリーソフト(450円)の人気ソフトの他に月ごとに変わる旬のソフトクリームもあるので行くたびに違う味を楽しめます。

おすすめポイントは、この建物から飯縄山、黒姫山、妙高山を眺めることができてリラックスできます。長時間のドライブに疲れたときにはこちらで休憩してみてはいかがでしょうか。
店舗情報「道の駅しなの」
・住所
長野県上水内郡信濃町柏原1260ー4
・電話番号
026ー255-2900
・営業時間
9時~15時 (12月1日~4月21日)
9時~16時 (通常)
*食事は10時~
・定休日
水曜日(祝日の場合翌日 7・8・9月は無休)年末年始・冬季不定休有り
*営業日や営業時間が変更になることがあるので、事前に道の駅しなの公式HPをチェックしてみてください
*現金のみ
戸隠神社奥社前から車で約21分(約17km)薄皮の中に優しい甘さの餡が入ったモチモチ食感 ”こずくまんじゅう” の「まつりや」さんをご存じでしょうか。

中に入っている餡が季節によって変わるのも人気の理由で、いろいろな種類を楽しめます。
また、イートインコーナーもあるので、店内で味わうことができ、その場合、お茶はセルフ(無料)で好きなものを選べ、こずくまんじゅうを食べながらほっと一息つくこともできます。
*お茶は店内から外に持ち出すことはできないので注意です。
暑かったので、「こずくソフトクリーム」を注文して店内で休憩、こずくまんじゅうはお土産に買って帰ってきました。

こずくソフトクリームを食べて、ドリンクはコーヒーを飲んでしばし休憩~。
この ”ずく” というのは、長野県と新潟県上越地方の方言で「ずく」からきているそうで、こずくまんじゅうの意味は、「手間を惜しまず」という意味があるそうです。
この「ずく」は、新潟県上越地方では根性・気力という意味で、使い方としては

ずく(気力) がなくなってきてさ~

ずく(根性)なしだね~
などといって使います。最近はほとんど聞かない方も多いと思います。あと、関係ありませんが、根曲がり竹と ”さば缶” を入れたお味噌汁を飲むのも長野県北部と新潟県上越地方の共通点です。

新潟県内の中越地方、下越地方で 根曲がり竹 + さば缶 の話をしたところ通じませんでした。作り方は検索していただければ出てくると思います(*’▽’)

と~っても美味しいんだよ~
店舗情報「まつりや」信濃町本店
・住所
長野県上水内郡信濃町古間828
・電話番号
026-255-2115
・営業時間
9時30分~17時
・定休日
火曜日
*営業日や営業時間が変更になることがあるので、事前にまつりやInstagramをチェックしてみてください
戸隠神社奥社前から車で約16分(約13km)戸隠に向かう道の途中に見えてくるおしゃれな建物がチェントットジェラートさんです。

長野のお野菜をつかったとうもろこし・ルバーブの他に、えんめい茶・黒姫高原牛乳などのフレーバーが楽しめるジェラート専門店で、夏になるとお店の外までお客さんが並ぶ人気店です。
外観はおしゃれ、店内は明るい雰囲気です。戸隠神社で歩き回った後にさっぱりとした冷たいジェラートを楽しみたい方におすすめのお店です。
店舗情報「チェントットジェラート」
・住所
長野県上水内郡信濃町柏原3442-1
・電話番号
026-262-1077
・営業時間
・夏季 9時~18時30分(7月~9月)
・通常 10時~18時
・定休日
年末年始 不定休
*営業日や営業時間が変更になることがあるので、事前にチェントットジェラートInstagramをチェックしてみてください
戸隠神社奥社前から車で約22分(約17km)、「野尻湖やよい」さんは長野~新潟に向かう18号線沿いにあり、とうもろこしが店内で食べられる最後のお店です。

新潟方面に向かう方はこのお店を過ぎるとアウト(もうお店はありません)です。
焼きもろこし 1本 380円
ゆでもろこし 1本 330円
夏といったら「とうもろこし」。やはり季節のものは食べておきたいですよね。
「野尻湖やよい」さんでは、外にテントがあって椅子とテーブルがあります。そして除菌スプレーとティッシュも置いてあるので、手が汚れても安心です。

食べ終わったあとは、とうもろこしの芯を捨てるゴミ箱が置いてあるので、そこに捨てて帰れます。また、ティッシュやビニール袋を捨てるゴミ箱もあるので、ゴミを持ち帰る心配もありません。

あくまでも「とうもろこし」のゴミだけですよ~
店舗情報「野尻湖 やよいの店」
・住所
長野県上水内郡信濃町野尻525-10
・電話番号
026-258-2162
・営業時間
不明
・定休日
不明
*営業日や営業時間が変更になることがあるので、事前に とうもろこしやよいの店公式HP をチェックしてみてください
夏になると長野県信濃町には、たくさんの ”とうもろこし屋” さんが出現します。
「野尻湖やよい」さんのお店の向かい側にも ”とうもろこし屋さん” があるので、お好きなお店を選んでください。
先ほどのチェントットジェラートさんの隣「にのくらマルシェ併設チェントットキッチン」さんや、近くにある「小林農園」さんは「もろこし街道」とも呼ばれる県道36号線沿いにあり、とうもろこしを存分に楽しめるので気になる方は早めにお店に足を運んでみてください。
戸隠神社奥社前から車で約22分(約18km)国道18号線沿いにある バイク乗りの方に有名なスポット「手打そば処 ふじさと」の懐かし~いレトロな自販機をご存じでしょうか。遠方からこの懐かしの自販機をめがけてやってくる人がいるほど人気らしいです。
バイク乗りの方から教えていただいた情報をもとに現地に行ってみたところ、駐車場にはすでに何台か車が止まっていました。やはり人気スポットのようです。
自販機を間近で見るとレトロさが際立っていました。

その自販機の上には、売切れランプ点灯時は500円硬貨は投入しないでください!返却しません!他のコインでお願いします
と、書かれた貼り紙がしてあるので、投入しないようにしましょう。
お値段はこちら
天ぷらうどん 250円
天ぷらそば 250円
小銭をしっかりと用意してお出かけした方がいいみたいなので、お忘れなく~。
ボタンを押して何秒かの間は ”間” がありますが、壊れているわけではないので焦らなくても大丈夫です。1分経過しても出てこない場合は不具合の可能性が高いかもしれません。
お味は出汁がきいていて、そばは柔らかめ、レトロな雰囲気と相まって夏のいい思い出になりそうです。
店舗情報「手打そば処 ふじさと」
・住所
長野県上水内郡信濃町穂波184-5
・電話番号
026-255-2867
・営業時間
24時間(自販機)
・定休日
無休(自販機)
*自販機が故障していたり、売切れの場合もあります

皆様よい旅を~