この記事には広告を含む場合があります。
記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。
*営業日・営業時間(臨時休業など)が変わることがあるのでお店の公式ホームページで確認してからお出掛けください。
新潟県上越市の国道8号線沿いを走っていると偶然視界に入ったのがパタパタと風ではためいているカフェののぼり旗でした。
あれ?ここにカフェってあったっけ?と思いながらのぼり旗に誘われるように入店すると、店内から日本海がドーンと目の前に広がって、まるで海にいざなわれるかのようなカフェでした。

場所は国道沿いにあるので車でのアクセスがしやすく、ドライブの途中に「海がみたくなった」「コーヒーが飲みたい」とすぐに立ち寄りたいときにおすすめしたいカフェです。
まず、入店すると入口のカウンターで
① メニュー表をもらいます
② 好きな席を選びます
③ 好きなメニューを選びます
④ カウンターに戻って注文します
⑤ 会計をします(お支払いが先)
⑥ 席に座って海を見ながら待ちます
⑨ 注文したものを席に運んできてくれます
以上
ここで、注意していただきたいことがあります。こちらのカフェにウッドデッキがあります。
どうせ海に来たのなら外に出たいですよね~。
ウキウキしながら戸を押してみましたが、開きません。
そうです。お店からウッドデッキに出る際のドアは「引き戸」です。そしてやっとその戸を開けても油断しないでください。

もうひとつ網戸があります。なぜ注意点と書いたかと申しますと網戸にぶつかったからです。

ドジ度高めです・・・
谷浜産の塩を使ったひと口羊羹で、上越市仲町にある「紅屋」さんのものだそうです。サイズはお店のオリジナルとのことでした。
「謙信公 義の塩 塩ようかん」という羊羹で、お土産に買ってかえることもできます。
この「義の塩」といっても特に歴史好きではない方は「?」という方もいらっしゃると思いますが、越後ゆかりの戦国武将「上杉謙信」に由来するものです。
義の塩とは‥‥甲斐の武田信玄が周囲から塩を止められ困窮している際に上杉謙信が義の心をもって敵であっても塩を送ったという逸話からそう呼ばれるようになったようです。

ただ、諸説あるようで、上杉謙信さんは優れたビジネスマンとしての側面もあったようなので、ただ、ビジネスチャンスを活かしたという説もあります


このほんのりとした塩気が甘さを引き立ててる絶妙なバランス
紅屋さんの塩羊羹は後味がすっきりとしていて、コーヒーとの相性が抜群で美味しかったとのことです(知人談)
コーヒーはスペシャルコーヒーのコスタリカ ジャガーハニーでした。
本日のコーヒーはグァテマラ フライハーネス アクアブランカでした。

本日のコーヒー美味しかった~
そして一緒にオーダーしたのが「ミルクレープ」
よくよく考えれば分かりそうなのに、ブログ主は少々風が強かったのにデッキに出て、ケーキをオーダーしてしまいました。
そしてケーキを食べようとしてケーキに巻いてある透明のフィルムをフォークでクルクルと巻き取っているときに気付きました。

このフィルム風で飛ぶんじゃないかしらって・・
ケーキをオーダーするときは、風のない日、もしくは店内で召し上がることを強くおススメします。

途中で席を変更することもできるそうですよ~
*透明フィルムはケーキの下に押し込んだので風に飛ばされませんでした
7月にオープンしたばかりのカフェで店内は明るい感じです。お客さんはいろいろな世代の方がいらっしゃいました。
カップル、友達同士、ご夫妻、お一人の方、外国の方などいろいろなタイプの方達でした。
そして皆さん落ち着いた方が多く綺麗でオシャレでした(ブログ主以外は)。

そんな雰囲気の中で網戸にぶつかりました (´∀`*)ウフフフ
珈琲はご店主さんが一杯一杯丁寧にハンドドリップで淹れてくれます。
このカフェの魅力は、国道8号線沿いにあるのでアクセスのしやすさと、海の景色を眺めながらの美味しい珈琲という贅沢な時間を過ごせるところではないかと思います。
晴れた日には、キラキラと輝く水面を眺めたり、曇りや雨の日は落ち着いた色の海を眺めて過ごしたり、日中の海が好きな方や、夕日が沈むころの海が好きな方、それぞれに好きな海を時間や日にちを選んで訪れてみるのもいいかもしれません。
谷浜海岸コーヒー
・住所 新潟県上越市長浜56-1
・営業時間
12時~日没L.o.(日没後30分閉店)
金・土・日(9月~12月)モーニング(7時30分~9時30分)
・定休日 月曜日・火曜日
・駐車場 お店の前に有り
*営業日や営業時間が変更になることがあるので、事前に谷浜海岸コーヒーInstagramをチェックしてみてください
ちなみに「おやじと息子の服事情・谷浜海岸コーヒーエピソード」というユーチューブもあるようなので気になった方はチェックしてみてはいかがでしょうか。

夜中にユーチューブを見まくってしまった・・・