この記事には広告を含む場合があります。
記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。
*営業日・営業時間(臨時休業など)が変わることがあるのでお店の公式ホームページで確認してからお出掛けください。
新潟市民のソウルフードと称される「バスセンターのカレー」はご存じでしょうか。
新潟市民ならご存じの方も多いと思います。
万代シティバスセンターの一角にあり、立ち食いスタイルのお店ですが、何十年も前から同じ場所で変わらない味を提供されていて、新潟市民だけでなく、市外県外からも次から次へとやってきて、訪れる人が絶えないといわれている人気店です。
お客さんは時間にもよると思いますが、夕方になるとサラリーマンの方がやや多い印象で、学生や1人で訪れている方も多くいます。
立ち食いスタイルなのでちょっと寄ってから帰ろうという場合には最適のお店だと思います。
そば、うどんなどの種類もありますが、ほとんどの方はだいたいカレーを注文すると思います。
今回はその人気のバスセンターのカレーをご紹介します。
① お店の前に券売機があるので、そこで券を買ってカウンターに出すとすぐにカレーが出てきます。

② お好きな場所で(椅子はありません)食べます。
③食べ終わったら忘れずにお皿をカウンターに返しに行きます。

お忘れなく~
むか~しから有名な「バスセンターのカレー」、高校生の頃はここを通っても寄ることはなく、マックとミスドとUCCカフェ、オリーブの木(まだあるのかな~?)ばっかりだったような・・・。
今回は一度は食べておきたい・・実はあるけど味を忘れてしまったので実食してきました。

お店の方からカレーを受け取ってじっくり見てみると、黄色いルーがたっぷりとかかっていてご飯が見えません。カレーの上に福神漬けがのっていて黄色と赤のコントラストがブログ主に足りないエネルギーをくれます。

ありがたや~
サラサラのカレーというよりは、こってりタイプで小麦粉が多く入っていると思われる少し固めのカレーでした。
見た目は素朴ですが、食べ始めるとこのカレーがただものではないことに気付くはずです。
食べ始めて1分ほど経つと、顔と首から大量の汗が噴き出してきます。暑いせいなのかもしれませんが、おそらく辛さのせいだと思います。汗をぬぐいながら黙々と食べました。
見た目はマイルドそうなのに、食べると意外とスパイシーです。辛さのレベルは「激辛」というほどではありませんが、汗が噴き出すくらいの刺激があり、特に辛いものに慣れていない方は「けっこう辛いな~」と感じるかもしれません。
汗をかくせいなのか?券売機でTシャツも販売されていました。色は黒または黄色で、サイズもM、L、XLとあるので、着替えたくなっても安心です。
もしお出掛けする場合は、ポケットティッシュを持っていた方がいいと思います。
この「辛いけどまた食べたい!」という刺激にハマる方が多いのかもしれません。
カレーのサイズは ”ミニ” を注文しましたが、量が普通盛くらいで、スプーンを何往復口に運んでも全然減らないというカレーでした。
「ミニカレー」と聞くと、少し小腹を満たすくらいの軽食サイズを想像すると思いますが、バスセンターの「ミニカレー」はまったく ”ミニ” ではないような気がします。
白いごはんがぎっしりと盛られて、カレールーもたっぷり、豚肉も多く入ったボリュームのある一皿だと思います。
あれは本当に ”ミニサイズ” だったのでしょうか・・謎です。
小食の方には、普通サイズや大盛サイズはカレーとの戦いになると思うので、初めて訪れる方は「ミニサイズ」をおすすめします。
・ミニカレーライス 480円
・普通カレーライス 600円
・大盛カレーライス 750円
・カレールーのみ 390円
・コロッケ 140円
・メンチカツ 180円
他メニューも多数あり
*2025年7月現在の値段
バスセンターカレーをお土産に買うこのとができます。購入方法は、券売機から買います。
それぞれ持ち帰りの容器がない場合(鍋など)容器代80円が必要です(容器も券売機で買います)
・持ち帰り ミニカレーライス 480円
・持ち帰り 普通カレーライス 600円
・持ち帰り 大盛カレーライス 750円
・持ち帰り カレールーのみ 390円
・持ち帰り カレーそば又うどん 580円
・お土産用 レトルトカレー 700円
・お土産用 レトルトカレー5箱 3500円
・バスセンターカレー 柿の種 1030円
・バスセンターカレー ラスク 980円
・バスセンターカレー ふりかけ 680円
・バスセンターカレー せんべい 1080円
・Tシャツ(黒又黄) 2980円
・スプーン(金又銀)880円
店舗情報
バスセンターのカレー「万代そば」
・住所 新潟県新潟市中央区万代1丁目6-1
万代シティバスセンタービル1F
・電話番号 025-246ー6432
・営業時間 8時~19時
・定休日 なし
・アクセス JR新潟駅から徒歩 約15分
*営業日や営業時間、料金など変更になる場合があるので、事前にチェックしてみてください
「万代そば」さんのお店は長年地元民から愛されてきた雰囲気がただよっています。
立ち食いなので、仕事の合間にふらっと立ち寄れるのもいいのかもしれません。そしてミニカレーなのにボリューム満点で、辛いけどクセになる味です。豚肉もたくさん入っていて、食後は汗だく!
そんな新潟市民のソウルフード「バスセンターのカレー」を一度味わってみてはいかがでしょうか。